京都に行って帰ってきた
サイン会が開催されたためだが
ついでに少し観光もした

京都水族館で、オオサンショウウオを見た
だいぶ昔に桂浜の水族館でオオサンショウウオを見た記憶があったが
京都水族館では近年ずいぶんオオサンショウウオを押し出した展示をしていると
いう話をきいていたので行ってみたいとずっと思っていた

結果めでたく大量のオオサンショウウオを見ることができた
本当にいくら見ていても飽きない
水槽を上からのぞきこめるようになっていたので
息継ぎに浮上する個体がいたらその上に移動して
息継ぎの音を聞いて、そうかそうかという気持ちになった
土産物売り場でオオサンショウウオのでかいぬいぐるみを買った



東寺で21日に縁日があり、見に行った
そこで骨董市をやっており、事前に勧められていたためだ
混雑の中ぶらぶらして、 いいかんじの印刷物が箱にどさっと入ったのを
吟味したりしていたが、ある出店の机の上にあった
妙な魚の置物に目がとまった

手のひらサイズの素朴な木彫りで、金魚のようなしゃちほこのような姿でありながら
鳥のような間抜けな顔をしていて、いっぱつで心をつかまれてしまった
値段を尋ねると、1500円だという。
古びた謎の置物であり、高いと感じる人が多いかもしれないが
いま買わなければ、今後長きにわたって心残りになるのは明らかなので
置物そのものに加え、「心残りの無さを買う」ことを含めた金額と考えると
決して高い買物ではないのである。買った。

帰宅し、既にいくつかある魚の置物の中に新入りとして加えた
思ったとおり、すぐになじんだ
古物は特に、縁あって自分の元にやってきた、という側面があり、
買うときの思い入れが釣り合っていないと
「軽い気持ちで攫ってきてしまった」という気分に近いことすらあるが
今回に関しては、縁によって適切な場所に迎えることが出来たという気がする
そういうときは買ったものの価値以上の充実感がある

しかし買って帰ってきてから気がついたが
これが何に使われるものなのか、全くわからない
店主に訊くべきだった
郷土玩具の仲間か、何かの行事か風習の飾りのようにも思えるが
出自が気になる
日記の上にある画像がその品であるが、ご存じの方おられるでしょうか



サイン会に来てくれた方ありがとうございました
贈り物や手紙をくれた方、重ねてありがとうございます。大事にします
あまり喋りませんでしたが、なぜかというと文字をかきながら
喋ると高確率で文字を間違えるから黙りがちになってしまうのである
絵柄おまかせの人には全員オオサンショウウオを描いた。京都なので



●告知事項
多忙につき告知を怠っていましたが
楽園(ル パラディ)春のウェブ増刊が今年も開催されており
すっかり恒例化した「春のpanpanyaまつり」が今年も開催されております
現時点で描いた漫画が二本公開されています。
4月7日と15日更新回です。
続き物なので、一つ目から順に見てください。まだ続きます

行き方:下記URLを押す→WEB増刊へGOと書かれた箇所を押す(中段画面左)→各日付のところを押す→漫画登場。
 http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/